Concept

このメタルルアー(通称テッパン)TT-304の最大の特徴は、ボディのメイン部材に真鍮ではなくステンレス材(SUS-304)を採用したことです。
								真鍮に比べ強度があるので、より薄い板厚を使用する事が可能となり水切れの良いシャープなアクションを生みます。
								又、耐蝕性に優れる為、水質(汽水域・海水)に影響されること無く、表面の輝き(=フラッシング)を維持しつづけます。
								
								◎ステンレス製のパーツを使用し耐腐食性を高めたボディは、使い込むほどに輝きを増すほど
								◎扁平ボディによる美しいフォール姿勢でテールスピンジグにありがちなライン絡みを低減
								◎TT-304spin用に専用設計された低抵抗、高回転型の新型ブレード
								◎新型ブレードの微細な振動がボディに伝達されて発生する細かいフラッシング
								

How to use
TT-304spinは言うなれば「コンパクトスピナーベイト」回転系(スピナーベイトなど)に反応する魚に有効で、その中でもスピナーベイトのブレードだけには反応するが、水を噛んだ太い波動(ボディやアームの質 量や存在感)を嫌う魚には特に有効です。
								例えば水深5mオーバーのブレイク攻めなど。TT-304spinの水に対する「切れ込み」を利用し、速攻でアプローチしてピンポイントで魚を狙う『一撃離脱作戦』が展開できます。
								

Details
ボディ素材同様、ブレードにも薄肉のステンレス材を採用し、フラッシングの持続性と強度を確保しました。
								ブレードは国内でのハンドプレス、スムーズな水切れをもたらす為に、こちらもボディ同様研磨加工を施してあります。ヘッド部はボディ(いわゆるテッパン)を若干下側にオフセット成形する事でボトムコンタクト時のヘッドの破損を防ぐバンパーの役割をします。
								フックは錆びに強いスズメッキ+オリジナルブルーコーティングを施してあります。(U.S.仕様のみ)
								スプリットリングも全てステンレス製でテンパード加工を施し、部位に見合った適切な番手を装着しました。
![]()  | 
									  ![]()  | 
									  ![]()  | 
									  ![]()  | 
									  ![]()  | 
									  ![]()  | 
									|||||
![]()  | 
									||||||||||
| 
									   
 極薄SUS-304プレートを使用し、錆に対する心配がほとんどありません。また、最大の特徴である、小刻みなバイブレーションとフラッシングはメバルや他のロックフィッシュを刺激し、口を使わすことができます。 狙うアクションに合わせてスナップの位置を選択して下さい。  | 
									||||||||||








